今回は、1月30日に発売された『ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄』のクリアレビューです。本作は、2004年に発売された『ファントム・ブレイブ』の約20年ぶりとなる続編であり、「やりたい放題RPG」というテーマを継承しつつ、現代向けに進化を遂げた一作です。
自由度の高い戦闘システムや豊富な育成要素など、日本一ソフトウェアらしい独自性が詰め込まれており、プレイヤーごとの遊び方が大きく広がる体験は大きな魅力となっています。一方で、UIや操作性に関しては快適性に欠ける部分もあり、試行錯誤を楽しめるプレイヤーにはハマるものの、ストレスを感じる場面も散見されました。それでは、詳しくレビューしていきましょう。
【目次】
00:00 序文
00:44 「ファントム・ブレイブ」とは
01:56 王道な物語と魅力的なキャラクター
03:42 自由度の高いがやや煩雑さも目立つ戦闘システム
・フィールド全てを活用する自由な戦闘
・やや煩雑さの目立つ操作性
06:40 あれもこれも詰め込む変幻自在の育成システム
・自分だけの最強ユニットを生み出す自由なプレイ
・理解しやすいゲームサイクル
09:24 知っておきたい・気になったポイント
・UIや操作性について
・ボリュームや難易度について
11:26 結語
◼️こちらの動画も是非、ご覧ください。
◼️2025年2月の期待作
◼️【クリアレビュー】『ブレードキメラ』
◼️【クリアレビュー】『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』
◼️【クリアレビュー】『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』
◼️【クリアレビュー】『真・三國無双 ORIGINS』
◼️【クリアレビュー】『ドンキーコング リターンズ HD』
本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。